こんにちは☆
暖かくなったり、寒くなったり・・気温の差が激しすぎて困る(+_+)
早く春が来てほしいなと思うロンひなママです。
さて。先週金曜日はロンくんの検査日でした。
血液を採って、ドキドキしながら待っていると、
先生に呼ばれ、血液検査の結果が出ていました。
アルブミン 1.2 → 2.3 (正常2.2~3.9)
総蛋白 3.5 → 5.8 (正常5.2~8.2)
グロブリン 2.3 → 3.5 (正常2.5~4.5)
カルシウム 6.5 → 8.2 (正常7.9~12.0)
コレステロール 46 → 90 (正常110~320)
コレステロールがまだ若干低いものの、その他の数値は
正常範囲内まで回復しました!!!
これはお薬がしっかり効いているとのこと。
よかったー!!!!!(ステロイドは半量になりました☆)

お薬が効いて本当によかったね!!
薬が効かなかった場合はとても危ない状態になります。
お薬の効果がなかなか現れずに亡くなった子もいるそうです。
それほど「
蛋白質漏出腸症(腸炎)」は注意が必要な病気なんです。
この病気の原因のもととなるのは
・リンパ管拡張症
・リンパ腫
・炎症性腸疾患などが影に潜んでいるそうなのですが、詳しい検査をしない限り
特定は難しいとのことでした。
ただ、開腹、内視鏡の検査にはワンコの体力、痛み、ストレスを
伴います。手術後の経過が悪く、それが命取りになることもある。
そしてかなりの高額な治療費もかかります。。。
先生は、「薬が効いているので、このまま薬を減らす方向で
様子を見ましょうと。」
私も旦那さんもそうしたいと思いました。
さて、この病気に欠かせないのは病院のお薬はもちろんのこと、
もう一つは
療養食です。
この病気には長鎖脂肪酸というものが良くないらしい。参考→
☆だけど、ほとんどのドッグフードにはこの長鎖脂肪酸が使われているそうです。
先生から、「もし手作りできるのであれば、高蛋白質、低カロリーの
食事を作ってあげてください。」とアドバイスを受けたので、
我が家は毎日手作り食に変わりました(^^♪
息子が生まれるまでは毎日のように手作りしていたのに、
生まれてからすっかり遠のいておりました。。(;^ω^)
だけど、やってみると楽しい(笑)
ロンひなの食べっぷりを見ると、作り甲斐がある。
そして何より・・・ウンチが臭わない。
そして立派で、キレイなウンチなこと!(笑)
体臭も全くなくなりました。
こんなに激変するのかってぐらい!!!
今はご飯をあげるのが楽しみ(*^^*)
毎日作るのはさすがに大変なので、多めに作って冷凍しています。
それに何をトッピングしようかな~なんて❤
もちろん、ロンにはある程度の知識がいるため、
病院の待合室にあった↓の本を購入☆

元気にいつまでも長生きできますように!
願いを込めて作るからね❤
これからもロンの体調を見ながら、お薬の減量を目指して頑張ります!
にほんブログ村