こんにちは♪
昔は気温30度越えってすごい猛暑というイメージでしたが
最近では30度超えなんて当たり前になりましたね(◎_◎;)
もはや35度超えも頻繁になってきたし。。。
温暖化の勢いがすごくてかなり心配なロンひなママです((+_+))
さて、今日は先日お伝えした我が家の「しつけ教室」のその後のお話。
ちょっと文字が多くて読みづらいけど、同じ悩みの方の参考になれば嬉しいです。
先日、ロンひなを連れてカウンセリングへ行ってきました。

まずロンの問題点
①玄関チャイム・話しかけてくる人に吠える。
(注意しても吠え続ける)
②遠くにいるワンコに吠える。
③飼い主の洋服を取って離さない。
(取ろうとするとウーっと唸る)
とにかくロンに関しては「無駄吠え」を中心に直すということ。
先生にお話しすると、
先生:
「お母さんは今もロン君のしつけを昔のようにしてますか?」ママ:
「トイレトレーニングの後はそんなにしてませんが・・・」先生:
「それではダメです。ワンちゃんには生涯しつけが必要です。
トイレトレーニングが終わった途端しつけをやめてしまう人が
多いですが、それではワンちゃんは自由奔放にしか育ちません。
トイレトレーニングと同じように他のこともしつけてください」ママ:
「できたら褒めて、オヤツをあげていいんですか?」先生:
「もちろんです。
だってちゃんとできたことを褒められるのって
嬉しいでしょ?
それは人もワンちゃんも一緒です。
ワンちゃんは子供と一緒なんです。永遠の子供なんです。
だから”できて当たり前”ではなく一緒に成長し、
その成長を一緒に喜ぶ。これが生涯続くんです。」ロンひなママはビックリ・・・というか、
何だか一番大事なことを忘れてたんですね。。
ロンが我が家にやってきてからの数か月、
毎日いろんなことを勉強したよね。
トイレが上手にできたらママが大喜びでロンを褒めて、
ご褒美のオヤツあげて・・・。
オテ、オスワリ、マテ、フセ・・・・たくさん覚えたよね。
楽しくって、毎日毎日一緒にお勉強したんだよね。
それがいつの間にか「できて当たり前」になってしまって。
褒めることもしなくなって・・・
吠えたりしたときに怒るだけになってしまってた。。
ママ、最低だな。。。
何だか、先生の言葉にただ涙が出そうになって。。。
ロンに悪かったなって。。。
そんなことも気づかずに「昔はお利口にしてたのに、何で?」
なんて一方的に考えて。。。
最近はロンを怒ってばかりいたのかもしれない。。
「できて当たり前なんてない」
マテができたら、すごい。
「ロン」って呼んでママを見るのだってすごい。
トイレをシートにできることだってすごいんだ。
ママが初心に帰らないといけないんだね。
そこで、先生からアドバイスをいただきました。
☆先生とのお約束☆まずはロンをいっぱい褒めること。そしてご褒美をあげること。
わざとでもいいので褒める口実になるようなことをさせてください。
呼んで、近くに来させるだけでもいいです。
できたら思いっきり褒めて、ご褒美をあげてください。
一日に何度も何度も声をかけてください。
そしたら必ずロン君は自分の行動をママが見ていると意識し始めます。
これをしたらママに褒められる。
「NO」と言われて大人しくするとママが褒めてくれる。
ご褒美だって貰えるんだ!!
その繋がりが問題行動の解決に一番だということ。
先生の言葉、ママの心に響きました。。。
一番大事なことを伝えてくれました。。。。
その日からママは全てを変えました。
気持ちもやり方も、考え方も全部!!
まずは呼んで近くに座わらせることから。
チャイムを鳴らして、吠えるのを止めると褒めて、ご褒美。
小さなことでもできたら褒めて、ご褒美。
すると、ロンに変化が!
ロンが「NO」で吠えるのを止める!!!!!
昔は玄関のチャイムが鳴ったら吠えまくってたのに!!!
今では飼い主の洋服も「NO」で離すようになりました!
しかもたった5日間で!(^^)!
ママはビックリだよ。。。。こんなに効果があるなんて。。。。。
それだけロンとのコミュニケーションが取れていなかったってことだよね。
ロン・・・・今までごめんね。

うん。ママと一緒にこれからいっぱいいっぱいお勉強しよう。
楽しく、笑顔でいっぱい学ぼう!(*´ω`*)
がんばろうね!
そして・・・もう一方・・・・・
ひなちゃんのオシリをクンクンされると怒る癖ですが・・・・
※ひなちゃん的には、小さい子&控えめな子はOKらしい。。これは仕方ないとのこと(; ̄ー ̄A
嫌なことをされて怒る子もいれば、怖くて怒れない子もいる。
ひなちゃんはハッキリ「嫌!!」っというタイプですね・・・だって(;'∀')

嫌がりそうな子には近づけないでくださいって言われたよ(;^ω^)
ひなちゃん、小さいくせに結構怒ると怖いからな~。。。
ひなちゃんの背中に「猛犬注意」って書いとくか(笑)
さて、今回はやたらと文字が多いブログになりましたが、もし同じようなことで
お悩みの方が少しでも参考になればと思います☆
ロン君のその後についてはまた報告しますね♪
にほんブログ村